サービスの全体感把握、棚卸しの機会は足りていますか?

このプランでは以下のような課題があれば解決することが可能です。
- サービス全体の棚卸しがなかなかできない
- 購買行動つながるキーや、離脱における最大の要因がわからない
- 競合を含めた顧客の行動ルートがわからない
- 顧客へ適切なアプローチだと思ったやり方で効果が出なかった
カスタマージャーニーとは?

カスタマージャーニー(Customer journey)は、顧客が製品やサービスを購入するまでのプロセスや経験を指します。これは、顧客が最初に製品やサービスに関心を持ち、情報を収集し、購入を決定し、最終的に購入するまでの全体的な経験を包括する概念です。
カスタマージャーニーは、企業が顧客のニーズや要求を理解し、最適なエクスペリエンスを提供する為に使用される、つまりは最終的にサービスの全体感を持った施策立案の為に使われることが多いです。
カスタマージャーニーを作成するメリットについて

実施することで以下のようなメリットが生まれます。
- 顧客像が明確になる
- 顧客行動を「初期接点から継続まで」一元化されて社内で共有ができる
- 施策の目的や費用対効果が明確になり部署間での施策連携が可能になる
結果、施策優先度が明確になり、マーケティング施策の抜け漏れがなくなります。また顧客の行動に対する部署間での連携施策がスムーズに進み、社内が最適化されることも多いです。
「顧客プロセス全体整理」から「施策立案」までに強みを持った弊社
顧客整理と全体感のアウトプットは本質的な施策に繋がると分かってはいつつも、毎日に追われ後手になってしまいがち。そのような方々に、本プランでは、あなたの会社のご希望の商材のカスタマージャーニーを作成します。

また、カスタマージャーニーの作成と共に実施すべき施策一覧も同時にお出しをいたします。

弊社は部署連携した横断型の支援実績あり、実際の施策に落とすことに強みを持っています。
成果物の一例について
本プランでは以下のような成果物をお出しします。なお目的に応じて成果物は適時変動、キックオフなどで事前共有と合意形成をいたします。
カスタマージャーニー
&資料一式

- カスタマージャーニー
- ジャーニーに対する現状の要点・詳細を記載した資料の一式
リサーチ結果
&エビデンス

- 競合分析
- ユーザー検索ニーズ分析
- 自社VOC分析
など、状況に応じた分析物の提出(*1)
施策一式
&想定効果

- 状況整理後に見える施策の一式
- 費用対効果の想定(コスト vs エフォート)の提示(*2)
*1:パネルを用い新規ユーザーリサーチなど行う場合は別途ご相談となります
*2:どのKPIで、どこまでのシュミレーション粒度を行うかで費用変動、高度な場合は追加お見積もり
*例:各施策マイルストーンや現状ベンダーを加味したUU向上シュミレーション、各施策の時系列での収益やROI予測など
導入、実施の流れ
主に以下の流れで進行いたします。3ヶ月程度で一定のアウトプットはお出し可能です。圧縮、短縮したい場合は応相談となります。
【初月】貴社&ユーザー情報ヒアリング

- 貴社商材と現状、競合理解
- ユーザー属性&行動データご提供
- ペルソナ言語化と作成
【次月】
リサーチ&分析各種

- 市場分析各種(検索市場KW分析、競合分析など)
- 現状データ分析各種( 手法はRFMなど目的に応じ選定)
- 他新規リサーチなど
【3ヶ月目】ジャーニー&施策一式提出

- ジャーニー整理、可視化
- 整理後に判明する推奨施策一式
コスト感
基本的には応相談となりますが、以下のようなスタイルに対し、予算感のイメージで実施可能です。
スタイル | 総コスト感 |
---|---|
◆ハンズオン(弊社実働) | ¥600,000 ~ ¥900,000 程度 |
◆ハンズオフ(≒貴社実働、弊社アドバイザリ&PM ) | ¥300,000 ~ 程度 |
◆セミナー(セミナーでのナレッジ共有、リスキリングのみ) *数回実施想定 | ¥100,000 ~ 程度 |
稼働実績

*上記はカスタマージャーニー以外も含みます
*カスタマージャーニーにおいては、上記ロゴクライアント以外の実施も複数回ございます
お問い合わせ / 無料ご相談
お問い合わせはこちらよりよろしくお願い致します。些細な疑問点でも結構です。
よくあるご質問は以下のページに纏めてございますのでご参考にしてください。